スタッフブログ

メンテナンスをする訳とは

三国町在住 66歳 女性 通院歴 7年

おかげ様で当院はリピーターの患者様が多く来院されています。

それも私が開業して間もなく来院して、それからズッ~トと今も来て下さっている方が多いです。

この方もそうですね。

平成22年3月17日が初めての日でした。

履歴を見てみると、たくさんの症状で悩まれていて、体もボロボロ状態。

肩コリ・腰痛・不眠・頭痛の症状・それだけではない体の辛さ

症状を上げれば4つですが・・・

全身的に診ていくと、坐骨神経痛が出ていたり、背骨が非常に硬く背中の押圧が痛かったり、

肩まわりが硬く肩甲骨が回転しない状態になっていたり、また頭痛が酷かったと記録してあります。

首も押さえると痛いと記録。まだありましたね、書ききれませんが・・・

私も今から考えると、必死での治療だったとおもいます。(開業したばかりで慣れなくて・・・・

1回、1回の施術の内容についても、経過についても、記録してあります。

初めは週1回、2か月後位からは隔週での治療を・・・

本当に最初はひどかったので、このペースで治療を続けていきました。

治療後の体の戻りも小さくなってきたので、隔週にしたようです。(記録によると)

記録書と言いますか、カルテと言いますかかなりの枚数になっていて厚いです。

メンテナンスを継続する分けとは

途中、しばらく(半年ほど)お休みをしていましたが、少しずつ戻ってきて辛くなって又来院

  悪くなった時の辛さを経験しているので、メンテナンスはかかさない。

でも、体を診ていくと酷くはなってないし、症状にもなってないが、

     へ~こんなところが~と思う箇所が、硬かったり、痛かったり,動きが悪かったりと・・・・

  ところはすぐそんな治療で解消していくので、安心ですね。

 

        そんな患者様に支えられて「ゆめたけ」は今も元気よく頑張ってます