新着情報

肩コリは肩だけの問題なのか?

48歳 男性 酷い肩コリで辛い、頭痛もある (初めてのご来院)

夕方、仕事帰りでの来院でした。

「肩コリが酷くて辛い、頭痛も時々します」と言う主訴。

*肩コリは、若い時から30代くらいから、感じている。

*肩がこる為か、首も辛い。

*目の疲れもあって、頭痛もある。

「体、冷えてるのかもね」と言いましたが・・・

私は、「慢性的な痛み」に「冷え」は付き物と考えています。

  「冷え」は「血行不良」を引き起こしますから。

「えっつ」って不思議そうに、「冷えですか?」 突然「冷えてる」って言われても、具体的には分からないでしようね。

 

「疲労の蓄積」が血行不良を引き起こしていることが主な要因かも

「疲労の蓄積」も筋肉が硬くなって「冷え」と同じ血行不良を引き起こします。

それと、お腹も硬くて痛いので、当然「冷え」は有るでしょう。

*お尻、ふくらはぎは硬くて、足裏の方も押すと痛い、腰にも、弾力がありません。

*背中も特に上部、

*肩、首も・・・

しっかり緩め血流アップを図ります。

*施術後は血流が良くなるので、ある程度は「楽」になりますが、これだけ全身的に酷いと

                       戻りも早いと思います。

*細かい箇所も診ていく必要があるので、改善はまだ少し先になるでしょう。

       慢性痛の場合は、ほとんど痛い箇所にだけ、原因がある分けではありません。

 

 

 

 

 

疲れの蓄積は病気の元、必ず解消しましょう

40歳 男性 福井市在住の方 (いつもお疲れぎみです) 

いつもの患者様、5年ほど通っていらっしゃいます。

*野球肩で肩周辺の痛み、それに頭痛でお悩みでした。

症状として「肩の痛み」と「頭痛」だったのですが、全身が非常に硬かったと記録してあります。

当初は月2回のペースです。

*4回目くらいから、頭痛の間隔が長くなってきていて。頭痛薬もほとんど飲まなくなりました。

*5回目からは、肩の痛みも小さくなっている・・・・と記録してあります。

症状が改善してもメンテナンスを続ける訳とは?

主訴である症状はほとんど改善していて、たまに頭痛が出る程度。

でも、日々の疲れはハンパ無くキツイ、そして蓄積されます

頭痛も、仕事からのストレスか?

悩んでいた症状も、余り気にならなくなったので、今は月1回のペースで来院。

  疲れとストレスを解消する為に

こころと体のメンテナンスをおすすめします、明日からの活動の為に

*この方は施術中はほとんど寝てます。(時にはイビキをかいて・・・)

*体が緩むことで、血流アップがはかられ、副交感神経が優位に働き、気持ち良くなって、ストレスも解消します。

*気になる箇所はありますし、出てもきますが、症状として出ないようにメンテで解消、酷くならずに済みます。

     本当に「楽」になるので、施術の日が楽しみだと言ってました。

 

 

 

                    

 

 

 

呼吸と血流の関係

患者様のほとんどが呼吸が浅い

全体的に患者様は、呼吸が浅いと思います。

ひどく悪い人は、極端だけど、「ハッ、ハッ、ハッ」と・・・なって短くて、浅い・・・・ですね(自分でもすごく具合悪い時を思い出すと、こんな感じだったかと・・・)

「筋肉が硬くなって痛みが出る」 腰痛も、肩コリも、首こりも、ひざ痛も、など・・・

体はすべて血流なので、施術によって血流を促し、改善をはかっていくのですが。

最近、なぜか、患者様の背中が特に気になってしまって。。。。

うつ伏せで、呼吸時の背中の盛り上がりと沈みの動きがほとんどないことに気が付きました。

  「しっかりとした呼吸がされてない」のだと知ったのでした。

現代人は多かれ少なかれ、呼吸が浅いかも、特にデスクワークの人だと、首で息している状態になっていると思います。

呼吸を整えることで、血流アップを

施術では、頭蓋から調整をしてみました。

2~3分、長くて5分くらい行います。

患者様とそれこそ呼吸を合わせて。 

だんだん呼吸が大きくなることで、背中の起伏も大きくなっていきます。

 見ているだけで、「楽」になっていることが感じとれます。

たった、それだけで全身が緩みます

終わってから、指標の為に取った痛みの箇所をチェックしてみました。

「ふくらはぎ」「腰」「お腹の硬さ」「肩」「首」「背中の硬さ」などです。

すべて、緩んでました。

術前と同じように、同じ強さで触ってみましたが、柔らかくなっていてビックリ・・・・患者様も「どうして~」なの・・・

患者様に「呼吸と血流の関係」を説明。「納得」という感じですかね。

たったこれだけで、呼吸が大きくなり、すごい結果が出たので、私、本人がたいへんビックリしてます

家でする、自分でのケアーは?

「自分ではどうしたらいいですか?」と質問されました・・・・・

「腹式呼吸」と「胸式呼吸」を・・・・と考えましたが、これってほんと難しいです。

まず、自分が練習しなくては、正しいやり方は教えてあげられないので、練習ありきかな

           ご自分で、できる方はやってみて下さい。ではまた・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脚のむくみ・血管の浮腫・だるさ などが改善しました

70歳 女性 三国町在住  脚のむくみ、だるい、血管の浮腫でお悩み

今年5月ごろから来院されています。

脚がむくむ、だるい、血管の浮腫、腰痛、膝痛の症状があるということでした。

腰は昨年秋ごろ、余り痛かったので「痛み止め」で対応していたということです。

明らかに「冷え」からくるの症状なので、全身を大きく動かして血流アップをはかっています。(筋膜リリースストレッチで・・・)

特に下肢に関しては、ふくらはぎの緩め、足首もしっかり動かして、あし裏もしっかり伸ばして刺激をいれます。

治療と治療の間、家でのケアーが問題

治療後は体も温かく感じ、脚も軽くなるのですが・・・

次回の来院には、かなり症状が戻ってしまいます。(2週間に1度の施術なので症状に合わせると少し間隔に無理があるかも・・・)

どの患者様にも同じことが言えます。特に「冷え」の場合は・・・・

家でのケアーがどれだけできるかで、症状の改善に大きな差がでます。

アティーボハイソックスをおすすめしました。

なかなか、家でのケアーはできないものです。

情報の時代、健康を求める時代ですから、「体操」や「ストレッチ」の番組多いですよね。

「簡単にできますよ~1日たった10分で~」「テレビ見ながらでも~」と言って放映されてます。

確かに、簡単で誰でもできるのですが、これが出来ないんですよ、続かないんです。

私、いつも思ってます。「これが皆やっていたら、だれも悪くなる人いないよな~」

確かに、靴下は履いているだけです、なにも面倒なとこは有りませんから。

(その辺に売っている、締めつけるだけの靴下ではありません)

それでケアーができれば最高。

2017年5月 夏になって来ると冷房などで冬以上に浮腫みが

酷くなってきていました。暑い時期は夜だけ履くとか、工夫をしながら

なんとか履き続けてもらいました。症状の方も調子の良い時、

そうでない時を繰り返しながら少しずつ改善方向に・・・・・

2017年10月 「最近、脚のほうがとても楽で朝起きた時は

足首が細くなっていて、アキレス腱がクッキリしてます。」と・・・

早速、写真を撮らせてもらったのですが、「朝はもっともっと細いですよ」と

細さを強調してましたが・・実際よ~くみると血管の浮きも小さくなってました。

そういえば「膝の痛み」も最近言わないですね・・・

治療と靴下の相乗効果で♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!結果が

出てます。

 

 

 

 

 

 

足のトラブル(外反母趾・偏平足・巻き爪など)と足裏の関係

昨日の患者様 (女性 46歳  あわら市在住)

腰と膝が痛いということで・・・来院

術後はある程度、楽になるのですが、戻りがあってまだ痛くて、辛そうでした。

下半身をやっていて、足裏まできた時、びっくりしました。

足裏がやわらかい(骨格がないみたいに、ふにゃふにゃ)

ほんとうにビックリでした。

足裏の施術でけっこう柔らかい人はいますが、若いのにこんな柔らかい足裏の人は初めてです。(若い人に多いかも・・・)

大きな体を支える足が、こんな軟弱では・・・しっかりと支えられません。

「膝、腰が痛い」分かりました。痛みのおおもとは、足なのでは?と一瞬思いました。

「足の指」に力が無い

この患者様は、足に痛みがある分けではないのですが、

*足の指に力がなくて、しっかり指で地面を掻くことなく歩いているということです。

*足裏には3つのポイントがあり、3点のバランスでしっかりしたアーチができ、大きい体を支えながらも、正しい歩行が可能になります。

(本当のむかしは、下駄とか草履で花緒があり、歩く時、履物が抜けないように指の力で歩いたので、そこで自然とゆびに力が着き、体もしっかり支えていたのです)

(地面をはだしで歩かないようになっただけでなく、現代はコンクリートやアスワルトで地面が硬いため、靴を履いていても、指の運動が出来ない為にだんだん弱くなる)

 

あなたは足の指を掻いて歩く(前に進む)ことができますか?

足のトラブルの大きな原因にもなっています

施術後その方に、

足指を掻いて前に進めるかどうか、やってみてもらいましたが、

進めるどころか、指自体が動こうとしない

この写真は私がやってるところ(動画ではないので動きは分かりにくいですが、どういうことなのかは理解いただけると思います)

 身体の不健康(ゆがみ、痛みなども含む)には、さまざまな原因がありますが、

忘れられている大事な箇所にも気配りが必要ではないでしょうか?

 

 

 

 

体調不良の時は背骨が硬い(弾力が無い)

「痛くない」からだいじょうぶ

しばらくぶりでの患者様

「頭痛がしてきたから、やばいぞ~と思って来ましたが、どこも痛くないしほんと、大丈夫なんです。」 

と本当にご無沙汰でした(9か月ほど空いてましたでしょうか)

「痛くないから大丈夫」ということはけっしてないですが・・・

もともと本当の健康体ではない方なので、

私、こういう時絶対に反論はしませんが・・・「顔色悪いしな~」「自分から来るんだからけっこう辛いかな」と思いました。

背骨が硬い、緩まない

最初、背骨を緩めていくのですが、

初めての方はもちろん、いつもの方でも調子が悪い時は、背骨が硬い、硬い・・・

この患者様も、例外なくほんとうに硬かったです。

ゆっくりと力は入れずに、無理に緩めることはしませんが、少しだけ緩むことでもとても楽になります。

何回か施術を受けることで、だんだんと弾力が出て、それに伴って症状にも変化が出てきます。

背骨が硬いとはゆがんでいると言うことです

背骨がしなやかで弾力があるということは「ゆがみ」が少ない、小さいということになります。

一般的な言い方だと「姿勢がいい」ということになります。

背骨の役割とは?

上半身の重みを支える

内臓を守りつつ正しい位置にキープ

(ネコ背だと首が前に傾き、首、肩に負荷がかかるだけでなく、背中が丸くなった分内臓にも負荷がかかり、機能にも影響が・・・)

ひねる、曲げるなど体を自由に動かす

新鮮な血を作り全身の細胞を活性化

神経を保護し全身につなぐ

(背骨がゆがむことで神経にもトラブルが・・・)

 

私は自分で「背骨の調整」は出来ないので、セルフケアーでやってます。

以前、ご紹介したと思いますが・・・

これで、背骨がドミノ式に緩みます。

もう少し、足先が前に出て、体ももう少し倒れると最高なんですが・・・

高齢の私には、これが限界でしょうか。

 

「筋膜リリースストレッチ」の施術効果は長持ち、すぐに戻りにくい

「筋膜リリースストレッチ」の60分コースを体験していただきました。

40代の女性いつもの患者様です。

*若い女性に多いタイプでしょうか いつも身体が冷えてるようです。

 「脚がツル」 「むくむ」 「肩がコル」 「腰も痛い」 と 毎回だいたい同じような訴えです。

*施術後はとっても楽になり、帰るのですが、2週間後にはほとんど同じような症状です。

*この方の身体と症状からみると、2週間に1度のペースでは間隔の空きすぎかとも考えますが・・・

 

私が「筋膜リリースストレッチ」を施術に取り入れるようになってからは

*通常の施術時間30~40分で、しっかり筋膜をリリースできないことが悩みになっていました。

*1度の施術で、効果が長持ちさせてあげられれば、患者様にとっても良いことだと考えます。

 

しっかり結果を出し、効果を長持ちさせるには、最低でも60分のコースは必要かと・・・・

*8月22日 「筋膜リリースストレッチ」の60分コースを体験していただきました。

 「伸びる~」と「気持ちいい~」そして「とっても楽になった~」 満足していただいたようでした。

*2週間後の9月8日 「どうですか?」と・・・・

     「脚の方は痛くないし、ツラなかったし、むくみもないです。」

    「2~3日前くらいから肩こりが感じる程度で、ず~と楽した」

 

         しっかり筋膜がリリースされると、効果が長持ちすると確信しましたね。

頭痛で苦しむ青年 その2

8年間 頭痛で苦しんだ青年の経過を書きます。

小学4年からの頭痛で・・・今も苦しんでいる 

私もこのような患者様は初めてだったので、「さ~どうしたものか」と・・・・・

    指標を姿勢の改善と決めて治療をすることにしました。

 

7月22日 初めて来院、 これは8月27日 5回目の来院時の写真です。

2回目、3回目では、姿勢もほとんどに近いくらい戻ってしまっていたのですが、5回目ともなるとそれほどではないかな~(細かく見ると、気になる箇所はまだまだあります)

 頭痛の経過(1週間後の2回目来院)・・・・最高レベルだった痛みが全体として少し弱くなり、その状態の中でもさらに痛みが弱くなる時がたまにある。頭痛はあるが頭がスッキリしている。

 5日後の3回目・・・・痛みはあるが薄らいでいる。

 10日後の4回目・・・小さい痛みがあり、たまに大きい痛みがある(Ⅰ週間に数回)

 10日後の5回目・・・大きい痛みはなくなり、小さい痛みは常時ある。

患者様との問診で患者様がお話になった内容です。

早く結果を出す為にも、家でのケアーをお願いしているのですが、

「頭痛はあるもののあまりにも楽になっているので、忘れてしまうというか、さぼるというのか、余りしようとしない」と

お母さんは言ってます。

                           ここまで経過報告でした

 

 

 

足の痛み(外反母趾・足首・膝)セルフケアーについて

開脚が一番いい、ケアー方法ですが・・・・

 

本人は一生懸命、脚を開こうとしていますが、開きません。

これでは、あちこち痛くなりますよね。

ただ 180度に開けるか?と言うよりも、もっとたいせつなポイントがあります。

 脚の背面(後側)と 脚の内側が縮んでいますね。

   これは腰に弾力がない証拠(弾力というより固まってしまっています。)

      長い年月の経過で、股関節の内側まで委縮してしまっています。

 脚の内側が委縮することは、   歩く時に足の親指で地面をしっかりつかむことができず、

 外反母趾といわれるよ うな形に変形していきます。

                                                                            ( 外反母趾でなくとも足の親指が痛い場 合、痛風でも脚の後と内股は伸びない状態になっています ) 

 だから、「開く」ことよりも脚の後、内股など床に着くことを目標にやればいいのです。

    自然に脚が開く人は、腰に弾力もあり、脚の後、内股がスッート伸びれいています。

 やっていれば少しずつだが開くようになってきます。  

 

脚の後の伸びは足裏(足の指)まで影響しているので、

自分でするケアーとして、写真の様にして足指を伸ばします。

(これは私がやっていますが、夫はこのようには出来ません)

 

背中、脚の背面、内股、足首、踵など、「筋膜リリースストレッチ」で伸ば~す伸ば~す治療を

毎日やりなが ら 自分では「開脚」をやってもらっています。

最近は、かなり痛みも楽になってきています。 「足首」はほとんど痛みなし、「親指の痛み」は違和感が感じる程度に、「膝」は朝は取れているが、夕方には戻るようです。

 「足の爪」もだいぶきれいになってきたようなので、次、もうしばらくしたら報告します。

 

 

 

足の痛み(外反母趾・足首・ひざ・足指など)

69歳 男性 外反母趾、足首、ひざの痛みでお悩みです。(私の夫なので遠慮なく書きます)

足の痛みでお悩みの方は多いと思います。(高齢ではなく若い層の方にもかなりいるようです。)

直接、足首が痛いからとか、外反母趾だからとかいうことで、治療に来る方はいないですが、意外とお悩みの方は多いと考えます。

(1)外反母趾・つめの変色と変形

(2)足の甲が浮いている(足首の硬い人は甲が床に着かない)

(3)踵がズレている(踵の向きは真直ぐアキレス腱の方向が正しい)

(1)については、しっかり親指が使えていない状態で、何年も経過している為に指にソリが無く硬い(特に親指は・・)動かせてないから血流が悪く変色、変形がおきる。

(2)については、足を踵の方から押した時、甲は床に着きますが足首が異常に硬い為、着かない状態です。(これでは痛くなります)

  膝から下3分の1のところに硬結があるので、そこを緩めることで、足首も柔らかくなります。

(3)踵のズレは余り言われませんが、とても大切なことです。体の一番したの「踵のズレ」はその上の「足首のズレ」そして「膝」「股関節」とズレが上へ上へといきます。

  この方は「悪いお手本」で当然肩の方も大きく歪んでいます。(踵の緩めと同時に踵を正しい位置で矯正をかけていきます。高齢なのですごく硬いですが、これ以上悪く

  ならないように・・・)